金融の法律情報館



ユーロ円債の最近の動向は?

ユーロ円債の最近の動向は?

ユーロ円債の最近の動向ですが、居住者ユーロ円債は、国内市場の整備が進んできたこと等から、日本企業はユーロ円債から国内債へシフトしています。

これにより、1994年以降は、やや伸び悩み傾向にあります。

一方、非居住者ユーロ円債は、1993年7月に適債基準が廃止され、また、1994年には還流制限(国内居住者の保有制限)がソブリンもの(国際機関、外国政府等)について廃止されたので、一挙に市場規模が拡大しました。

なお、1995年8月にはソブリンもの以外の還流制限についても廃止されています。

関連トピック
ユーロ円CDとは?

ユーロ円CDというのは、日本国外の市場で、日本の為銀の海外支店・現地法人または外銀が発行する円建ての譲渡性預金のことをいいます。

このユーロ円CDは、邦・外銀の在外営業拠点による円資金調達の有力な手段として、ユーロ円貸付とともに、1984年5月の日米円・ドル委員会の合意を受けて発行が認められたものです。

当初は、期間6か月以内、居住者へは販売しないなどの条件付きで認められましたが、その後期間2年まで延長されました。

さらに、1995年10月には、5年まで延長されています。


貸出金の有税償却とは?
ユーロ円とは?
ユーロ円貸付とは?
ユーロ円債の最近の動向は?
ユーロ銀行債とは?
有担保原則とは?
ユーロ円市場と国内市場との違いは?
ユーロ円債とは?
ユーロ円CDとは?
ユーロ取引で取引されるのは?

ドル・コール市場

MMF(MMMF) 担保

ニュージーランド・ドルの特徴
基軸通貨と為替レート
豪ドル相場に影響を与えるのは
カナダドル相場の変動要因

FX会社の信頼性
レーガン政権の為替政策
米国の金融政策
発表される数値と事前予想値
通貨の分散効果を高める通貨ペア
成行注文のメリット・デメリット
物価上昇率とインフレ
ロスカット制度

住基ネット 商工ローン 消費者信用 クレジットカード
深夜遅くに取立て 妻の返済義務 借金に関する法律 生活保護受給権担保に借金
借金整理 借金を返済 改正割賦販売法  

Copyright (C) 2013 金融の法律情報館 All Rights Reserved