金融の法律情報館



ネット決済とは?

ネット決済とは?

ネット決済というのは、複数の支払にかかる金融機関間の貸借尻を、ある時点で集中計算し、各金融機関の総受取額と総支払額の差額(ネット・ネット・ポジション)のみを決済する方法のことです。

ネット決済のメリット・デメリットは?

ネット決済のメリットとしては、大量の取引を効率的に決済することができることがあげられます。

しかしながら、参加金融機関の一部が決済不能に陥ると、システム全体の運行がストップするというリスクがあります。

関連トピック
日本のネット決済は?

日本では、内国為替業務を通じて、金融機関間に生じた債権・債務を全銀システムにおいて集中計算したうえ、日本銀行当座預金口座を通じてネット決済が行われています。

即時グロス決済(RTGS)への移行

近年、金融取引量の増大や、国内金融機関の破綻の発生などから、決済リスク対策を強化する必要性が高まってきました。

こうしたことを背景に、日本銀行では、日銀当座勘定の決済についてネット決済を廃止し、個々の支払ごとに決済を実行するいわゆるグロス決済(RTGS)に完全移行することが検討されています。


自社カードとは?
ネット決済とは?
根抵当権とは?
ノンバンク・バンクとは?
日本のノンバンクの貸付原資は?
ネガティブ・プレッジ条項とは?
日本のネット決済は?
農業協同組合とは?
日本のノンバンクは?
バブル経済とは?

世界銀行

満期一括償還制度 処分

金融商品販売法
FXと外貨預金の金利
外貨預金
円高と円安

サーバーの安定性
通貨ペア
IFD注文とOCO注文
ドルペッグ制
インターバンク市場と対顧客市場
スワップ金利
FXのレバレッジのメリット
外貨預金の取引期限

過剰貸付 キャッシング 多重債務の一本化 割賦販売
利息制限法違反 違法利息 押し貸し クレジットカード
日本学生支援機構 相殺できない場合 自治体融資  

Copyright (C) 2013 金融の法律情報館 All Rights Reserved